
有料テーマの『アフィンガー』ってよく聞くけど実際はどう??
感想レビューを紹介!

本記事の内容
- 当サイト限定購入特典が付きました
- アフィンガー5の口コミや評判
- アフィンガー5の特徴と評価ポイント
- アフィンガーをおすすめする5つの理由【メリット】
- アフィンガーの3つのデメリット
- アフィンガー5のよくある質問
- AFFINGER5はこんな人におすすめ
- アフィンガー5の導入方法【簡単】
- まとめ:本気で稼ぐならAFFINGER5一択
アフィリエイトで本気で稼ぐなら『アフィンガー』で間違いない。
という話はよく耳にしますが、実際のところはどうなのか。
リアルな口コミ・評判・感想レビューを紹介します。

気になる項目までスキップしよう。
目次
当サイト限定購入特典あり
当サイト経由でAFFINGER5を購入していただくと限定特典プレゼントいたします。
当サイトでAFFINGER5を購入すると公式特典3つの他に当サイト限定購入特典が2つついてきます。
当サイトのWordpressテーマ
AFFINGER5
『稼ぐ』に特化した最強テーマ【AFFINGER5】(14,800円)
収益0だった当サイトが、テーマ変更後1か月目にして収益5桁突破!!
当サイトからの限定購入特典としてAFFINGER5のカスタマイズ手順書がもらえます。
\当サイト限定購入特典あり!/
予告なく終了する場合があります
アフィンガー5の口コミや評判
アフィンガーのリアルな口コミ・評判をまとめてみました。
2020年の最新情報なのでぜひ参考にしてください。

ネットに口コミがとても多かった!
アフィンガー5の良い口コミと評判
AFFINGER5の良い口コミ・評判はこちら。
アフィンガー導入して1ヶ月。
作ったばかりのサイトなのに、凄いな(´⊙ω⊙`) pic.twitter.com/SAAt93pIO5— ももふみ@外来ナース(内科系) (@momofumi_pg) January 27, 2019
今日、ブログテーマを思い切って前から欲しかったAFFINGER5に変えたけど、最高にヤバい!!✨✨(JINとSTORKで悩んでた)
快適すぎ&記事書くスピードえげつないほど速くなる!!
初期設定でこれなら自分の好きなようにカスタマイズしたら大変なことになりそう…先行投資して大正解だった✨
— だいすけ (@apainidia) July 30, 2018
今更感半端ない事言いますよ。
アフィンガー5良くないですか?#最近ようやく使った
— マロン@菓子パン (@marronmarron02) August 21, 2018
Affinger5は、最強のワードプレステンプレートだ。
プラグインを駆使して楽しくデザイン性の高いサイトを知らぬ間に着々と作ってくれる!賢威8やDiver、TCDテンプレを凌ぐと思う。— 【edori】ビジネス系Webライター@絵鳥彰太郎 (@9razyeddy) November 18, 2018
WPテーマでAffinger5の使い勝手がやっぱいい!広告管理機能が特に便利!
— ひまりこ@シンママ&ブログ運営😎 (@himariko85) August 20, 2018
アフィンガー5を使いはじめて1ヶ月。
アクセス数が以前と比べて倍以上になってきたかも。— シン (@shinnR1) February 7, 2019
やっぱ、アフィンガー5は優秀。あえてテーマの精度をはかるために内部SEOのみで対策してみた結果。ほぼほぼ狙ったワードで上がってきてくれる。特に商標でいい仕事してくれる。 #アフィンガー5 pic.twitter.com/t1vjNS4Tpz
— JIMOHACK島根@アラタツ (@irie_lab) November 19, 2018
アフィンガー5の悪い口コミと評判
アフィンガー5の悪い口コミと評判はこちら。
アフィンガー5に切り替え!
記事ぐっちゃぐちゃ笑— KOJIRO@シンプルブロガー (@KOJIRO141) May 23, 2020
現在ワードプレスのテーマを変
ブログ初心者がcocoonからアフィンガーに替えた初日
・cocoonと使い勝手が違いすぎて
ほぼ一日中カスタマイズしてた
・クラシックエディタ始めて使った
・とにかくわからない事だらけで調べまくり
・記事のレイアウト崩れて直すの大変とりあえず
大変です😓でもやりがいはあります
がんばろーっと— えぐ@美容師×ブロガー (@maison_29) May 18, 2020
更しようか検討中です😌
今のアフィンガーもいいのですがブロックエディタに対応してないのでどうしようか迷ってます。
クラシックエディタも2022年にサポート無くなるらしいですしどれがいいのやら?#ブログ初心者#ブログ書け
— イケダ/ぶろなび/副業ブロガー (@ikeda1471) May 20, 2020
トップページのヘッダー部分がようやく完成…!
アフィンガーは多機能ゆえに難しいけど、やりごたえがありますね✨
噛めば噛むほど味が出るガムみたいなテーマ…🤤 pic.twitter.com/TpQmIe4Jsu
— らく|大学生×ブロガー (@lacublog) May 25, 2020
ブロックエディタに関してはプラグインがあるので問題ありません。
こちらの解決策は『アフィンガーのデメリット』で解説しています。
アフィンガー5を使用した感想レビュー
当サイトはWordpressでサイトを運営してます。
ブログテーマはもちろん【AFFINGER5】です。
使い始めた理由は簡単で評判がよく、有名ブロガーがみんな使っていたから。
5月26日現在アフィンガーを導入して1か月程度ですが使用した感想レビューをします。
【感想レビュー1】操作性について
アフィンガーを使用して操作性において難しいと思ったことはありません。
トップページのデザインも公式サイトや他サイトに書いてあることを真似するだけなので知識なしでも大丈夫。
アフィンガーは比較的に直感でカスタマイズできる有料テーマだと思います。
他の有料テーマは【JIN】しか使ったことはないのであまりわかりません。

【感想レビュー2】SEOについて
以前、無料テーマのcocoonを利用していましたがプラグインの【ALL in one SEOpack】が重くて不満がありました。
ですがアフィンガー5は【ALL in one SEOpack】がいらないのでサイトが軽くなりましたね。
またボックスやリスト・ボタンなど記事のカスタマイズが多いので記事が見やすくなりました。
その結果、読者の離脱率が下がり記事の上位表示につながっています。
【感想レビュー3】収益について
特にTOPページのバナーリンクのクリック率が高い。
バナーリンク4つに収益記事を貼っているので収益が派発生しやすいですね。
またボタンのデザインも豊富。
ランキングの表示も可能。
収益化を最大限サポートしてくれる仕組みが多いです。
当サイトは開設1か月で収益5桁達成
【感想レビュー4】作業効率
作業効率はcocoonを使っていた時とあまり変わりません。
大体1記事を書くのに3~4時間ですね。
ですが、記事のクオリティは格段に上がったと思います。
リストの数字をデザインするのもボタン1つ。
テーブルをスクロールにするのもボタン1つ。
今までできなかったことができるようになったので記事の質は格段に上がりました。
簡単にできる記事デザイン例
おしゃれなボックス
- これもボタン1つ

スクロールテーブルは | ボタン2つで | 挿入可能 |
アフィンガー5の特徴と評価ポイント
アフィンガーの特徴と評価ポイントも説明。
AFFINGER5の特徴
アフィンガー5(AFFINGER)の特徴
テーマ名 | AFFINGER5 |
制作元 | 株式会社オンスピード |
料金 | 14,800円(税込) |
使用制限 | 複数サイトで使用可能 |
デザインテンプレート | デザイン済みデータ配布 |
SEO内部対策 | |
カスタマイズ性 |
AFFINGER5の評価ポイント
アフィンガー5の評価ポイント
- SEO対策済み
- バージョン更新に対応
- デザインのテンプレが完備
- 一瞬でプロが作ったデザイン
- 記事のデザインの質が爆上がり
- 初期設定済み→プラグインが少なくてOK
稼ぐために特化した有料テーマなだけあって優秀。
詳しくはアフィンガーのメリットで詳しく説明しています。
AFFINGERの料金プランはどっちを選ぶべき?
アフィンガーには2つのプランがあります。
詳しく説明しますね。
プラン名 | AFFINGER5 | AFFINGER(PACK3-WING版) |
料金 | 14,800円(税込) | 39,800円(税込) |
特典 | ・STINGERタグ管理マネージャー3 ・クレジット削除プラグイン | ・AFFINGERタグ管理マネージャー3 ・クレジット削除プラグイン・ABテストプラグイン |
結論、AFFINGER5で大丈夫。
AFFINGER(PACK3-WING版)はEX版といわれていてカスタマイズ性が高いのが特徴。
必要になった時に後から購入できるので最初からEX版を選ぶ必要はないですよ。
アフィンガーの3つのデメリット
アフィンガーのデメリットを見ていきましょ。
先ほどの『アフィンガー5の悪い口コミ・評判』も参考にしてます。
デメリット
- 導入しただけでは変わらない
- 機能性が高いだけに難しい(迷う)
- 他テーマからの変更がめんどくさい
それぞれ解説していきます。
デメリット①:導入しただけでは変わらない
他の有料テーマと同様で導入しただけでは何も変わりません。
AFFINGER5は100%稼げるものではありません。
あなたが稼ぐ可能性を高めてくれるツール。
これから稼げるかどうかはあなた次第。
デメリット②:機能性が高いだけに難しい(迷う)
アフィンガ-5のデメリットの1つは多機能ゆえに迷う。
これはメリットでありデメリット。
- 解決策
解決策としては、参考サイトを決めデザインを真似すること。
基本的な操作設定やカスタマイズ方法はアフィンガー公式サイトに載っています。
また公式サイトでボタンの種類やボックスのデザインも紹介済み。
最初から独学アレンジは難しいのでまずは真似から始めましょう。

あるので聞くのもあり!
デメリット③:他テーマからの変更がめんどくさい
他テーマからの移行がめんどくさい。
テーマの移行は簡単です。
めんどくさいのは記事デザインが崩れる。
ショートコードやふきだしが崩れることがあります。
- 解決策
解決策としては、最初からアフィンガーを選ぶこと。
できる限り記事数が少ない状態で有料テーマを採用することが唯一の解決策。

アフィンガーをおすすめする5つの理由【メリット】
アフィンガーのメリットを紹介しますね。
メリット
- SEO対策済み
- 一瞬でプロが作ったデザイン
- 限定の無料特典がついてくる
- 記事のデザインの質が爆上がり
- 初期設定済み→プラグインが少なくてOK
それぞれ解説します。
SEO対策済み
SEOにおいて検索上位を狙うならAFFINGER5(アフィンガー)が最適。
なぜアフィンガーはSEOに強いのか?


特に知っておいてほしい特徴を説明します。
SEOに強い理由
- サイトの表示速度が速い
- 無駄なプラグインを入れずに済む
- 記事の質が上がり離脱率が下がる
【プラグイン】・【記事の質】につきましては後ほど解説しています。
サイトの表示速度が格段に上がります。
Googleがサイトの表示速度も評価項目に入ると発表しているのSEOに表示速度が関係するのは間違いない。
表示速度が遅いと直帰率が増加するのでSEO的に良くないのは明確です。
もちろん、導入しただけですぐに検索順位がバンバン上がるわけではありません。
ただ対策するに越したことはありませんね。
プロが作ったデザイン
AFFINGER5はどんなデザインへの対応可能。
公式サイトで紹介されているデザインサンプルを紹介しますね。
デザインサンプル例
デザインサンプル【公式サイトより】
デザインサンプル【公式サイトより】
上記デザインはダウンロードすればすぐに利用可能。

必要なサンプルもあります。
限定の無料特典がついてくる
購入特典
- プラグイン配布:その1(公式特典)
- プラグイン配布:その2(公式特典)
- プラグイン配布:その3(公式特典)
- AFFINGER5の
カスタマイズ手順書(限定特典) - 質問し放題(限定特典)
当サイトでAFFINGER5を購入すると公式特典3つの他に当サイト限定購入特典が2つついてきます。
購入特典の詳細は【限定】Affinger5(アフィンガー)の無料購入特典を追加しましたで詳しく説明してます。
記事のデザインの質が爆上がり
アフィンガーを利用すれば記事の質が爆上がり。
ボックスやボタン・リストなど種類が多いので読者に読まれる記事を作成可能。
記事の離脱率も下がるので記事の上位表示にもつながります。
初期設定済み→プラグインが少なくてOK
アフィンガー5は無駄なプラグインを導入せずに済みます。
cocoonなど無料テーマにはSEO対策に【ALL in one SEOpack】を導入する必要があります。
【ALL in one SEOpack】は優秀。
その一方で重たいというデメリットがあります。
affinger5は初期設定済みなので無駄なプラグインが不必要。
サイトの表示速度も上がりSEO対策ばっちりです。
アフィンガー5のよくある質問
アフィンガー5についてよくある質問をまとめてみました。
ぜひ参考にしてください。
購入方法・導入手続きがわからない
アフィンガー5の購入・導入の流れは少しわかりづらいです。
下の記事で詳しく説明しているので参考にしてください。
>>アフィンガー5の購入手順と導入方法が難しいので写真で分かりやすく解説
領収書は発行できる??
領収証及び請求書は発行できません。
購入後キャンセル・返金可能?
できません。
期限後の再ダウンロードはできますか?
再ダウンロードはできません。
テーマの再利用は可能?
自分のサイトにテーマを利用するのは可能。
ですがテーマを持っていない方のサイトに利用するのは禁止です。
AFFINGER5はこんな人におすすめ
こんな人におすすめ
- アフィリエイトで本気で稼ぎたい方
アフィンガーは『アフィリエイトで本気で稼ぎたい方』は使うべき。
ブログ初心者・未経験者関係は全く関係ないですね。
14800円するのでブログを趣味程度でする人には向いていません。
アフィンガー5の導入方法
アフィンガー5の導入方法は正直分かりづらい。
アフィンガー5の購入から利用までの流れは3STEP。
導入方法
- アフィンガー5の購入
- アフィンガー5のダウンロード
- アフィンガー5の導入
少しめんどくさいのでアフィンガー5の導入方法は別記事で詳しく解説しています。
ぜひ参考にしてみてください。
アフィンガー5の導入方法はアフィンガー5の購入手順と導入方法が難しいので写真で分かりやすく解説で詳しく解説しています。
まとめ:本気で稼ぐならAFFINGER5一択
テーマ導入後はひたすら記事を書くだけ。
書いて書いて書きまくってアフィリエイトで成果を出しましょう!
AFFINGER5は優秀なのでぜひ使ってみてください!
当サイトのWordpressテーマ
AFFINGER5
『稼ぐ』に特化した最強テーマ【AFFINGER5】(14,800円)
収益0だった当サイトが、テーマ変更後1か月目にして収益5桁突破!!
当サイトからの限定購入特典としてAFFINGER5の手順書がもらえます。
\当サイト限定購入特典あり/
予告なく終了する場合があります
購入特典の詳細は【限定】Affinger5(アフィンガー)の無料購入特典を追加しましたで詳しく説明してます。