


分かりやすく解説するよ。

【㊗️雑記ブログからASP収益発生】
初めて雑記ブログのASPから収益が
発生しました‼️記事数10記事程度ですがSNS×ブログには無限の可能性を感じます!
フォロワーの皆さんのおかげ!!
ありがとうございます😊#ブログ#ブログ書け#ブログ更新#ブログ初心者#アフィリエイト#ブログ仲間募集 pic.twitter.com/ZBfdi7cu0p
— ハヤマ@雑記&特化ブロガー (@hayama_program) May 15, 2020
当サイトも無料テーマ『cocoon』から有料テーマ『アフィンガー』に変更。
- 変更後サイト内記事10記事でASP初報酬獲得
- 特化サイト変更初月5桁達成
本記事の内容
- 有料テーマを使う7つのメリット
- 無料テーマのメリットとデメリット
- 有料テーマを使うべき人と使わないほうがいい人
本記事を読むことで有料テーマと無料テーマのメリット・デメリットを知ることができるよ。
有料テーマを使う7つのメリット

【cocoon】を使ってるんだけど。
ただ本気で稼ぐなら有料テーマ一択だね。

有料テーマを利用するメリットは6つ。
有料テーマのメリット
- 無料テーマよりSEOが強い
- バージョン更新に対応
- デザインのテンプレが完備
- 記事デザインの質が爆上がり
- アフィリエイト案件として扱える
- 一瞬でプロが作ったサイトデザイン
- 初期設定済み→プラグインが少なくてOK
それぞれ詳しく解説していきます。
無料テーマよりSEOが強い
WordPress有料テーマは無料テーマよりSEOが強い。
有料テーマはサイト構造がSEO対策されていて、サイト訪問者のユーザビリティも高い。
その結果、ユーザーの滞在時間の増加・離脱率の減少によりGoogle評価が高まります。
WordPressテーマ「WING(AFFINGER5)」はSEOに強く収益が発生しやすいとご好評いただいているSTINGER、そしてアフィリエイト機能を備えたAFFINGER4を大幅にアップグレードした最新テーマです。
開発より今日まで、日々変化するWeb状況に合わせて進化を続けており検索エンジンで上位表示を狙う為の細かな仕組みやブログやアフィリエイトで効果的に収益を上げる為の機能が豊富に備わっています。
デザインのテンプレが完備
有料テーマのほとんどはデザインのテンプレートが用意されているので一瞬でおしゃれなサイトの作成が可能。
この2つは【アフィンガー5】のデザインテンプレート。
上記のデザインをそのまま使用可能です。
デザインテンプレートのあるおすすめ有料テーマは【最新】ジャンル別おすすめASPを紹介【自分に合うASPを使いこなせ】で紹介しています。
記事デザインの質が爆上がり
有料テーマを利用すれば記事デザインの質が爆上がりします。
有料テーマのほうがボックスの種類・ボタンの種類など無料テーマより圧倒的に多い。
おしゃれなボックス
- たったワンクリックで利用可能

スクロールテーブルも簡単に作れるよ。
有料テーマ | アフィンガー5 | THE THOR | SANGO | JIN |
金額 | 14,800 | 14,800 | 11,000 | 14,800 |
綺麗な記事(読みやすい記事)を書くことで読者に最後まで読まれるようになります。
読まれない記事をどんなに量産しても永遠に収益は0.

記事執筆時間も大幅短縮可能!!
アフィリエイト案件として扱える
有料テーマはアフィリエイト案件として扱うことができます。
実際に使用した感想やメリットなどの記事を書いて案件として取り扱うことが可能。
ワードプレスの有料テーマの案件を表にまとめてみました。
テーマ名 | 取り扱いASP | 報酬額 |
アフィンガー | infotop | 1~3件目…1,000円 4件目以降…7,000円 |
JIN | 取扱ナシ | / |
THE THOR | infotop,a8 | 6,512円,6000円 |
SANGO | 取扱ナシ | / |
商品選定が難しいブログ初心者の方は、有料テーマに関する記事を書くことで収益発生しやすいよ。
実際に使用した感想・メリット・デメリットなどの記事をかくことがおすすめ。

たった2件売ったら購入額の元が取れるよ。
一瞬でプロが作ったサイトデザイン
WordPressの有料テーマを利用すると一瞬でおしゃれなデザインのサイトを作成可能。
上記の写真は当ブログのカスタマイズする際の画像。
有料テーマならたったワンクリックでデザインが自由自在。
【HTML,CSS】などの知識は一切不要なのでブログ初心者でもプロがデザインしたようなサイトを作成可能。
無料テーマのメリットとデメリット
無料テーマのメリットどデメリットを解説します。
無料テーマのメリット
無料テーマのメリットは何といってもお金がかからないこと。
無料なので稼げなくても金銭的リスクはありません。
『稼げなくてもいいや~楽しくブログが書きたい』人には無料テーマがおすすめ。
無料テーマのデメリット
wordpressの無料テーマを利用するデメリットは3つ
無料テーマは有料テーマにはかなわないのが現実。
SEOに関しても有料テーマのほうがしっかりと対策されているため、有料テーマのほうが検索上位表示されやすい。
またデザインのカスタマイズに【HTML,CSS】という知識が必要。
そのためブログ初心者ではデザインをいじるのは難しいかもしれません。
有料テーマを利用すべき人としないほうがいい人

いるって聞いたけど本当?

結論:本気で稼ぎたいならブログ初心者でも有料テーマを使うべき。
でもワードプレスの有料テーマには注意点があるので当てはまる方は利用を避けましょう。
有料テーマの利用を避けるべき人
ワードプレスのテーマ無料・有料に関わらず【途中からテーマ変更をしたらめんどくさい】。
そのため、現在運営しているサイト(無料テーマ)の記事数が多い方は有料テーマの利用を避けるべき。
有料テーマの注意点についてはおすすめワードプレス有料テーマと注意点【アフィリエイト猛者になるため】で詳しく解説しています。

有料テーマを利用するべきだね。
まとめ:有料テーマを使うべき理由(メリット)
稼いでいるブロガーが有料テーマ利用する理由は7つ。
有料テーマを使う理由
- 無料テーマよりSEOが強い
- バージョン更新に対応
- デザインのテンプレが完備
- 記事デザインの質が爆上がり
- アフィリエイト案件として扱える
- 一瞬でプロが作ったサイトデザイン
- 初期設定済み→プラグインが少なくてOK
有料テーマを使わずにブログをするのは武器を持たずに戦いに行くのと同じ。
アクセス0で稼げないなら、有料テーマに初期投資して収益化したほうが得。
結論:本気で稼ぎたいなら有料テーマは必須。
当サイトのWordpressテーマ
AFFINGER5
『稼ぐ』に特化した最強テーマ【AFFINGER5】(14,800円)
収益0だった当サイトが、テーマ変更後1か月目にして収益5桁突破!!
プログラミングの知識がない完全初心者でもおしゃれなサイトを作成可能。
当サイトからの限定購入特典としてAFFINGER5のカスタマイズの有料note(3000円)がもらえます。
\【無料特典】最強プラグインあり/
予告なく終了する場合があります