- 有料テーマに興味があるけど、
どれを購入すればいいかわからない。 - 高い買い物だから、
購入後に後悔するのは避けたい
これらの悩みを解決します。
本記事では初心者におすすめワードプレス有料テーマは3つを解説。
記事後半では、『これさえ知ってれば失敗しない』有料テーマを選ぶポイントも解説しているのでぜひ参考にしてください。
記事の信頼性
プログラミングも精通しているので本格的な意見も踏まえて記事を書いています。
紹介する有料テーマもすべて使用経験あり。
おすすめ有料テーマ3つ
多くのWordpressテーマを扱ってきました。
その中で初心者に胸を張っておすすめできる有料テーマは3つ。
おすすめ有料テーマ
他の有料テーマとの比較も踏まえ、それぞれ説明していきます。
AFFINGER5
AFFINGER5は有料テーマの王道。
多くのブロガーが愛用する大人気テーマですね。
テーマ名 | AFFINGER5 |
制作元 | 株式会社オンスピード |
料金 | 14,800円(税込) |
使用制限 | 複数サイトで使用可能 |
デザインテンプレート | デザイン済みデータ配布 |
SEO内部対策 | |
カスタマイズ性 |
AFFINGER5が選ばれる最大の理由は『カスタマイズ性が高く自分の思い通りのサイトが作れる』ことですね。

AFFINGER5のウィジェット
SWELLのウィジェット
SWELLと比較しましたが、一目瞭然ですね。
圧倒的AFFINGERの勝利。
カスタマイズ性を重視してブログで収益化したい人はAFFINGER5一択。
AFFINGER5の購入前の注意点
AFFINGER5には2つのデメリットがあります。
有料
- 慣れるまで難しい
- テキストエディタ推奨
AFFINGER5の最大のメリットはカスタマイズ性が高いことであり、他有料テーマと比較してもNo.1でしょう。
ですが、『高すぎるカスタマイズ性ゆえに操作方法が難しい』というデメリットも存在。
下記ツイートを見てください。
WordPressにした時、有名ブロガーさんが使っているという理由でAffingerにしましたが、色々ありすぎて難しいです。
使いこなせれば最強なんでしょうね!— take (@otakesan141) August 16, 2020
Twitterにもちらほら難しいとの声がちらほら。

2つの解決方法
- 使いやすい有料テーマを買う
- 購入特典の質問し放題を利用

本記事後半で説明しています。
AFFINGER5にはブロガーが個人で限定購入特典を付けていることがあります。
『質問し放題特典』があると最初につまずくことがなくスムーズなスタートダッシュが可能。
当サイトの購入特典
- カスタマイズ説明書
- 無期限質問し放題
購入特典は人数制限があるので注意!

人数は残り3人
購入特典に関しては下記記事を参考にしてください。
-
AFFINGER5(アフィンガー)の口コミと評判を解説【結論、おすすめです】
続きを見る
SWELL
次に紹介するテーマは【 SWELL 】
ブロックエディタに完全対応でブログ初心者でもストレスフリーで使いこなすことが可能。

テーマ名 | SWELL |
使いやすさ | |
機能性 | |
デザイン性 | |
将来性 | |
テーマの使いまわし | 〇 |
料金 | 17,600円(税込) |
SWELLは直感的に操作ができるのが最大の魅力
一度SWELLの使いやすさを実感すると他の有料テーマを使うことは不可能ですね。
SWELLの使いやすさは麻薬のような中毒性があります。

SWELLの操作画面
AFFINGER5の操作画面
上記画像でもわかる通り、SWELLの使いやすさは他有料テーマと比べても圧倒的。
SWELLとっても使いやすい😳
ブロックエディタ感動😳— つん🤍美容➕お金の大学生ブロガー (@tuntunbiyou822) September 7, 2020
まだよく分かってないけど、SWELLのブロックエディター使いやすい。
他テーマのブロックエディターの画面は一瞬見て速攻クラシックに戻すくらいどこ触ればいいのか分からなかったのに(笑)
SWELLは直感で大体入力できる😳
— リオ@在宅で頑張りたい (@r_io_r) September 11, 2020
上記のツイートのように圧倒的満足度。
購入後に『難しくて使いこなせない』という後悔をしにくい有料テーマです。
SWELLの唯一のデメリット
実はSWELLもデメリットがあります。
他有料テーマに比べて値段が高い
下記は有料テーマの料金表です。
有料テーマ | 値段(税込) | 特徴 |
SANGO | 11,000円 | 柔らかい感じのブログ |
LOTUS | 12,980円 | ビジュアル重視・女性向け |
AFFINGER5 | 14,800円 | 稼ぐことに特化・デザイン性が高い |
JIN | 14,800円 | シンプルで使いやすい |
THE THOR | 16,280円 | おしゃれなサイトが作成可能 |
SWELL | 17,600円 | 機能性が高い新しいテーマ |
賢威(ケンイ) | 24,800円 | SEO評判・実績の高いテーマ |
AFFINGER PACK3 | 39,800円 | AFFINGER5の上位互換 |
大体有料テーマの相場が15,000円なので3000円ほど他の有料テーマより高め。
もちろん、値段なりの性能がありますけどね。
高い有料テーマには手を出せない人には向いてないです。
お金を出してでも優秀なテーマを利用したい人はSWELLを選べば間違いない。

JIN
最後に紹介する有料テーマは【 JIN 】
シンプルで使いやすい人気のテーマ。
テーマ名 | JIN |
使いやすさ | |
機能性 | |
デザイン性 | |
将来性 | |
テーマの使いまわし | 〇 |
料金 | 14,800円(税込) |
JINの最大の特徴はシンプルさ。
そのため、ブログ初心者でも比較的に使いやすいのが魅力です。
JINのデメリット
JINのデメリットはカスタマイズ性が物足りないことですね。
カスタマイズ性はAFFINGER5以下
そのため、作者は『 JIN→AFFINGER5』に変更。
自分でサイトをカスタマイズしたい人には向いてないですね。
3つの有料テーマを比較
紹介した3つの有料テーマを分野別にランキング化してみました。
使いやすさ
- SWELL
- JIN
- AFFINGER5
カスタマイズ性
- AFFINGER5
- SWELL
- JIN
値段の安さ
- AFFINGER・JIN(14,800)
- SWELL(17,600)


失敗しない有料テーマの選び方

有料テーマの失敗しない選び方のポイントは大きく2つ。
- カスタマイズ性
- 使いやすさ
上記ポイントのどちらを重視すべきか。
- みんなが使っているから
- 有名ブロガーが使っているから
- 値段が安いから
上記の理由で購入すると、難しくて使いこなせないなど購入後に問題が発生する可能性があります。
カスタマイズ性を求める人
- 好みのデザインのサイトを作りたい
- デザインにがこだわりがある
- カスタマイズするのが好き
当てはまった方は『AFFINGER5』一択。
慣れるのに時間がかかるかもですが、使いこなせたら最強です。
ぜひAFFINGER5を使いこなしてブログの収益化を目指しましょう。
\【稼ぐに特化】本気で収益化を目指すなら/
使いやすさ
- カスタマイズに時間をかけたくない
- 比較的に機械音痴
- 直感的に操作したい
- 購入後に後悔したくない
上記に当てはまるなら『SWELL』
SWELLなら操作も簡単でだれでもプロ級のサイトを作成可能。
使いこなせないという問題もなく、ストレスフリーでカスタマイズできますよ。
\誰でもプロ級のサイトが作れる/
使いやすさ+安さ
使いやすさを求めるけどSWELLは高くて手が出せない~
上記に当てはまるなら【 JIN 】もあり。
機能性や使いやすさはSWELLに劣るかもですが、値段は3000円ほど安いです。

SWELL買うかな。
まとめ:テーマに迷う時間は無駄
本記事では【失敗・後悔しない】初心者におすすめワードプレス有料テーマを紹介しました。
これが失敗しない有料テーマの選び方。
ぜひ参考にしてみてください。
最後に:有料テーマに迷う時間は無駄
ブログで稼ぐのに重要なのは有料テーマではなく『記事の質と量』
本気で稼ぎたいなら有料テーマを調べる時間を記事執筆の時間に回したほうが効率いいですよ。
他のサイトにも『AFFINGER5』『SWELL』のどっちかという答えしか書いてません。
『AFFINGER5』『SWELL』で迷っている人は下記記事も参考にしていてください。
最後まで読んでいただき感謝です。
-
【完全比較】AFFINGER5とSWELLはどっちがおすすめ?【答えはここに】
続きを見る