僕は以前、このようなツイートをしました。
\有料テーマ変更は初期に‼️/
変更させたいとかじゃなくて
まじでめんどくさいのよ笑笑👇下の画像はcocoonの吹き出し👇
有料テーマにしたら画像になる😭他にもボックスもおかしくなるよ?
トップページのデザインは
意外とすぐ終わるけど
それぞれの記事のリライトまじで
めんどくさいですよ? pic.twitter.com/nQfK4UgFgF— ハヤマ@初月5桁大学生ブロガー (@hayama_program) June 14, 2020
すると共感者が多数いたのでこのツイートに関する記事を書きました。
この記事を読んでほしい人
- 記事数30記事達成したら導入予定
- 有料テーマ代を稼いだら導入予定
当てはまったらマジで読むべき。
理解してないと損しかせん。
◆本記事の内容
- 有料テーマは必須ではない
- テーマ変更を後回しがダメな理由
- テーマ変更後の悲しみの声
- まとめ:どうせ変えるなら今変えろ
昔の自分に1番伝えたいことを記事にしたのでぜひ参考に~
始めに:有料テーマは必須ではない
有料テーマは必須ではない
『本記事でテーマ変更ははやめにやるべき』と書いていますが、有料テーマに変えろ!って話ではありません。
有料テーマ・無料テーマに関わらず『記事数が多い状態でテーマ変更をするとリライトで地獄を見る』
ただこの現実を伝えたいだけです。

テーマ変更を後回しにすると地獄を見る理由
テーマ変更を後回しにすると地獄を見る理由は3つ。
- リライトが地獄
- せっかく作ったデザインが崩れる
- プラグインの管理
それぞれ解説していきます。
リライトが地獄
1番の理由がリライトがマジでしんどい。
『他テーマのショートカットキーが利用不可』
- 吹き出し
- ボックス
- カラー
- ボタン
全部崩れる。いや、まじで。
これは実際の僕のリライト中の記事。
せっかく見栄えよくした記事が真っ黒の文章の羅列。
マジで地獄。

多用してるよね
せっかく作ったデザインが崩れる
おしゃれにしたトップページ!
追加CSSで整えた人もいるかもしれない。
『全部リセット』
有料テーマを利用すれば無料テーマに比べると『デザイン性の高いおしゃれなサイト』が作成可能。
ただ、必死に作成した時間は無駄になるよね。
プラグインの管理
『All in one seo pack』入れてるよね?
有料テーマになると必要なくなることがある。
『All in one seo pack』がなくなるとサイトスピードが上がるのでSEO的にはプラス。
だが、『All in one seo pack』を消した時に『Google Analytics』との連携が消えてデータがリセットになるかも。
また導入しなおした際には『ダブルトラッキング』というエラーを引き起こす可能性もある。
テーマ変更後の悲しみの声
テーマ変更後に苦しんでいる方のリアルな声をまとめてみました。
テーマ変更後の悲しみの声【Twitter】
テーマ変更で苦しんでいるTwitterの人々の声をまとめてみました。
心の底から思いました。
わたし27記事ありましたもん💭
頑張って2日で直しました😱
2度とやりたくない— ミキ🐯看護師×ブログ×Webデザイン×海外 (@mi_ki_ro_ku) June 14, 2020
テーマ変更による修正、デザインとかタグ管理とか確認しながらやってて大変ー💦時間かかりすぎ💀
良い子のみんな!
テーマ変更は最初にやろうね🤍
10記事ですらめんどくさいぞ!お姉さんとの約束だよぉぉぉ🙋#ブログ初心者
— ミラ@禁酒する🏴☠️ (@millablog20) March 3, 2020
これからブログを始める人、始めたばかりの人。
悪いことは言わねぇ。
有料テーマにしときな。
いずれ有料テーマが欲しくなるんだ。
今のうち買っておけ。後悔するぞ。トップページ手直し3時間。
記事の修整:後30残ってる男より
\イツニナッタラオワルンダ/— くろみつ@投資家トレーニー (@purchace2019) June 12, 2020
おっはようございます☀
昨日でブログ初めて2か月が経過しました!2か月目は本業の兼ね合い等で、ブログにあまり注力できず…😰でも続けることは辞めません👍
取り敢えずは、テーマ変更のリライト祭りが終わっていない!!!!
さあ今日も張り切っていきましょう🔥#おは戦20609jk 🔥
— ジョージ@サラリーマンのその先へ🚀 (@papa_mittan) June 8, 2020
【ワードプレスのテーマについて】
ワードプレスのテーマ変更を検討してる方
正直すぐにでも変更したほうがいいです。なぜなら、後々テーマを変更するとリライトが面倒になるからです。
テーマには、テーマ毎のオリジナル設定があります。(吹きだしとか)これらの再設定がかなり面倒になります。
— satoshi @ゲーム情報配信中! (@kibunyasatoshi) November 7, 2019
マジで経験者は語る。
口そろえて後悔してる。
記事数10記事でもリライト地獄。
記事数20,30記事ある人はリライトで3日以上は覚悟しておいてください。
現在リライト中の僕の現状
リライト地獄で記事が書けない
上の画像は『元:cocoonの吹き出し』です。
アフィンガー5に変更すると画像表示。
全部の記事で吹き出しが大きな画像に代わり大混乱。
他にもボックス等のデザインがぐちゃぐちゃ。
特化ブログの総記事数はおよそ30記事。
1記事リライトするのに約30分。
30分×30記事=900分(15時間)

トップページのデザインは大丈夫。
慣れれば1時間程度で終わる。
でも『記事のリライトはかなり時間がかかる』
積み上げた努力が多いほど、めんどくさい。
こんな悲しいことありますか??
当サイトのトップページは特典の『アフィンガーカスタマイズ手順書』で簡単に作成可能。
気になる方は下記を参考に~
関連記事:
【限定】Affinger5(アフィンガー)の無料購入特典を追加しました
どうせ変えるなら今変えろ
結論、どうせ変えるなら今変えろ。
最初に言ったが『有料テーマは必須ではない』
ただ『記事数を増やした状態で変更するのは地獄が待っている』ことは理解していて。
気を付けてほしい人!!
- 記事数30記事達成したら導入予定
- 有料テーマ代を稼いだら導入予定
悪いことは言わない。やめておけ。
もし30記事以上で変更するくらいなら、『新サイトを立ち上げて導入』したほうがいいかも
まじで参考にして。
今日はここまで~
読んでいただきありがとうございました。
『有料テーマってどれがおすすめなん?』って気になった方は下記を参考に~
関連記事:
おすすめワードプレス有料テーマと注意点【アフィリエイト猛者になるため】
当サイトのWordpressテーマ
AFFINGER5
『稼ぐ』に特化した最強テーマ【AFFINGER5】(14,800円)
収益0だった当サイトが、テーマ変更後1か月目にして収益5桁突破!!
当サイトからの限定購入特典としてAFFINGER5のカスタマイズ手順書がもらえます。
\当サイト限定購入特典あり/
予告なく終了する場合があります