

本記事では次の仕事が決まっていない状態で仕事を辞めるメリット・デメリットを解説。
本記事の内容
- 仕事が未定のまま辞めるデメリット
- 40代が次の仕事未定で退職はアリ?
退職して今すぐストレスから解放されたい気持ちは分かりますが、勢いでの退職はマジで危険。
ぜひ退職前に一読してみてください。
Contents
次の仕事が決まってないのに辞めるメリット
次の仕事が決まってない状態で辞める最大のメリットは今すぐにストレスから解放されること。
- パワハラ上司
- めんどくさい人間関係
- パワハラ残業
上記のようなストレスからバイバイできるのは幸せ以外の何物でもありません。
転職で有利になるかも??
退職した状態だと『今の仕事を辞めてでもこの会社に就職したかった』と面接官に自分の本気度が伝わりやすいです。
また面接の日程も合わせやすいので効率的な転職活動が可能。ストレスからの解放に比べたら小さなメリットですけどね。

次の仕事が決まってないのに辞めるデメリット
40代で次の仕事が決まっていないのに辞めるのはデメリットが多い。大きく3つのデメリットに分けられますね。
3つのデメリット
- 金銭面的デメリット
- 保険関係のデメリット
- 精神的デメリット
離職期間中に収入が入ってこない
仕事が決まってない状態で退職すると、休職中は収入は0。収入がない状態の離職期間が続くと、金銭的不安が募り精神的にも苦しくなります。
自己都合退職の場合に失業保険を受け取るには7日間の待機期間と3か月間の給付制限があるのでその間の収入は0。
退職後、すぐに転職できる保証もないので金銭的不安はしんどいですね。
健康保険などの切り替えがめんどう
退職して離職期間がある場合は健康保険・厚生年金の切り替え必要。
無職になると健康保険などの加入資格がなくなるからですね。会社員なら社会保険料は会社が半分負担してくれますけどね。
離職期間は在職時より保険料の負担額が高くなることもあるので注意が必要です。
いつまで無職が続くかわからない
次の仕事が決まってないのに仕事を辞めて、いつまで無職が続くか分かりません。

精神的な不安が大きくなります。また焦って妥協し条件の悪い職場に就職する可能も出てきます。
こうなると悪循環の始まりですね。

【40代】仕事が決まってなくても、辞めるのはあり?
はっきり言って、40代で次の仕事が決まってないのに辞めるのはナシ。あまりにリスクが大きすぎますね。
3つのデメリット
- 収入の不安
- 保険手続きがめんどう
- 精神的不安
これらを考えると勢いで退職するのは少し、リスキーな気がします。

失敗しない:40代の転職活動の進め方
転職活動中は収入が0。次の転職先が決まってなのに退職するのはあまりにリスクが大きすぎますね。
転職活動と退職活動を同時進行で進めていくのが無難。

STEP2
在職中に退職準備同時進行で退職準備も行いましょう。有休は消化してから退職するのがベスト。
STEP3
退職・その後に転職この3STEPが失敗しない転職の流れ。
リスクも少なく、効率良く転職活動ができるので参考に。
実は40代は転職しにくい

【転職成功者の年齢割合】
40代の転職成功率は全体のたった14%だけ。20,30代と比較して転職が難しいことが分かります。
マジで転職エージェント選びが重要。
複数登録も当たり前。泥臭く転職を成功させましょう。
下記で求人数の多い転職エージェントは紹介してるので興味がある方はぜひ参考に。
-
【2020】30代・40代に強いおすすめ転職サイトと転職エージェント6選を解説
まとめ:転職・退職活動は同時進行がベスト
本記事の内容は以上です。
仕事が決まってないのに辞めるのはナシ。
リスクが大きすぎますね。在職中に転職活動・退職活動を進めるのが無難です。
本日はここまで~