
世間的にパワハラで退職ってなし?
マジで教えて!
結論:上司のパワハラが原因で退職するのは全然あり。
上司のパワハラの対処法は基本的に『パワハラの証拠を確保して人事部に報告することしかできません』
上司のパワハラの原因が上司のみにある場合はまだ対処法があるかもしれません。
問題は上司のパワハラの問題が会社全体にある場合。
本記事の内容
- 上司のパワハラで転職・退職はありです【理由つき】
- 上司のパワハラからすぐに開放【即日退社可】
- 上司のパワハラで退職した人の体験談
- まとめ:上司のパワハラで転職・退職はありです
本記事では上司のパワハラで辞めるのはありかナシかを説明するだけでなく、上司の顔を見らずに即日退社する方法も解説。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
上司のパワハラで転職・退職はありです【理由つき】
上司のパワハラの問題が上司だけでなく会社全体にある場合は転職・退職ありです。
上司のパワハラの対処法って基本的に証拠を確保して人事部か警察に相談するしかないです。
上司のパワハラが暴力・暴言・罵声・セクハラなど過激な場合は訴えることもできるし会社も対応してくれるでしょう。
ですが無視などパワハラをされた本人にしかわからない悲しみ・つらさは第三者はあまり気づきません。
また人事部や警察も動いてくれません。
その結果あなただけが傷つく。
なんで何も悪くないあなたが我慢し続ける必要がありますか?

そんなの知るかっ!
『大切な社員の1人であるあなたを守れない会社にあなたが貢献する価値はない』
退職は逃げではありません。
自分で自分を守る戦闘手段です。
上司のパワハラからすぐに開放【即日退社可】
上司のパワハラで退職を考えている人におススメなのが退職代行。
上司のパワハラで会社を辞めたいと考えている人にとって『1番の苦痛は上司にやめると伝えること』ですよね。
絶対、ぐちぐち文句言われるし、もしかしたら辞めさせてくれないかもしれない。
もし辞めさせてくれなかったら、さらにあなたと上司の関係が悪くなってしまいます。
退職代行のメリットの会社に行かずにやめれること・依頼すると即日退社が可能
『上司に合わずに会社を辞めたい!』方は退職代行がおすすめ。
最近は『20,000~30,000円で質の高い退職代行を利用可能』
安くて安心の退職代行を知りたい方は下記を参考にしてみてください。
関連記事:
【最新】退職代行はどこがおすすめ?【安心で安い厳選3つを紹介】
上司のパワハラで退職した人の体験談
実際に上司のパワハラで転職・退職した方の実体験をまとめてみました。
製造業:27歳:男性
ぼくはあまり仕事ができる人間ではありませんでした。
自分では努力をしていたつもりでしたが他の人よりミスは多かったです。
上司は僕がミスをするたびに僕の頭を強くはないですがたたきました。
周りから見るとパワハラには見えないと思いますが僕はそれがとても嫌で悩んでいました。
ある日、『頭をたたくのをやめてください』と伝えたところ「お前が俺に口答えできる立場なのか?」と罵声を浴びせられて本気でたたかれました。
それをきっかけに目を付けられ理不尽に怒鳴られ、たたかれる毎日を過ぎしていきました。
もちろん、まわりに助けてくれる人はいません。
勇気を出して退職を伝えようと思いましたが、なかなか話すタイミングが見つからず結局言い出せませんでした。
退職代行を使い退職し今の会社に就職して、前の会社はブラック企業だったんだと再確認しました。
もっと早くやめればよかったと後悔しています。
23歳:女性:正社員
運送会社の経理として働いていました。
経理の仕事は初めてで毎日覚えなければいけないことがたくさんありました。
また仕事の性質上間違えてはいけないというプレッシャーもありました。
仕事の不安もありましたが職場の雰囲気・環境が1番の原因でした。
毎日会長の怒鳴り声を聞くのが堪えられませんでした。
怒鳴り声は朝から夕方までずっと続いています。
明らかなパワハラですが、だれも言い出せずに耐えていました。
これ以上の不安な毎日を送るのは精神的につらすぎるので退職代行サービスを利用しようと決めました。
即日退職が可能で、パワハラの原因だった会長からの連絡も来ないようにしてくれたので大満足です。
上司のパワハラで退職・転職した人の体験談は多くありますが、退職しなければよかったという意見は1つもありませんでした。
まとめ:上司のパワハラで転職・退職はありです
上司のパワハラで退職するのはあり
退職は逃げではなく、自分で自分を守る立派な行為です。
勇気を振り絞って、会社を辞めましょ。
もし上司に合わずに退職したいなら退職代行を利用するのも1つの手段。
大切なのはあなたが幸せになること。
あなたがつらいまま我慢する価値がある会社なのかどうかをもう一度考えてみましょう。
関連記事:
【最新】退職代行はどこがおすすめ?【安心で安い厳選3つを紹介】