- 全然貯金ができない
- もっと手取りを増やしたい
- 少しでも毎月貯金する方法を知りたい
これらの悩みを解決します。
本記事の内容
- 【結論】20代後半で手取20万円はどう考えても少なすぎる件
- 手取り20万円一人暮らしの生活費の内訳
- 手取りが20万円でも月に5万円を貯金する方法
本記事を読むメリット
- 手取り20万円で貯金する方法をしれる
- 年収をアップさせる方法が分かる
ぜひ参考にしてください。
【結論】20代後半で手取り20万円はどう考えても少なすぎる件
手取り20万円が低いかどうかは『年齢によって変わります』
結論、20代後半で手取り20万円はどう考えても少なすぎる。
手取り20万円ってひくい?20代の平均年収を確認
手取り20万円はたしかに低いですが『ボーナスの有無』も評価の部分に入ります。

- 20代後半の男性の平均年収は393万円
- 20代後半の女性の平均年収は318万円
引用元:国税庁が出している「民間給与実態統計調査」


『現状過ごしていけるからいいかな…』と思っている方も、将来的に結婚や子育てがある場合を考えてみましょ。
手取20万円の一人暮らしの生活費の内訳

項目 | 生活費の内訳 |
家賃 | 約60,000円 |
食費 | 約40,000円 |
光熱費 | 約10,000円 |
携帯・ネット代 | 約10,000円 |
交通費 | 約7,000円 |
保険代 | 約8,000円 |
娯楽 | 約25,000円 |
貯金 | 約20,000円 |
飲み(付き合いを含む) | 約20,000円 |
だいたいこんな感じ。
一人暮らしの生活は貯金できそうですが『食費や飲みが思ったよりかかり全然貯金できない』
もし地方に住んでいるなら車が必要。
ガソリン代や維持費。ローンを組んだらいよいよ無理。
手取り20万ではぎりぎり生活できるレベル

手取20万円は一人暮らしなら耐えれるが結婚は厳しい
手取り20万円は一人暮らしなら問題ないかもですが『結婚は難しい』
一人暮らしと結婚後の支出の内訳を比較してみました。
項目 | 生活費(一人暮らし) | 生活費(結婚後子供1人) |
家賃 | 約60,000円 | 約80,000円 |
食費 | 約40,000円 | 約80,000円 |
光熱費 | 約10,000円 | 約15,000円 |
携帯・ネット代 | 約10,000円 | 約20,000円 |
交通費 | 約7,000円 | 約14,000円 |
保険代 | 約8,000円 | 約16,000円 |
娯楽 | 約25,000円 | 約25,000円 |
飲み(付き合いを含む) | 約20,000円 | 約20,000円 |
計 | 約180,000円 | 約270,000円 |
- 内閣政府調査
- 文部科学省
上記2つを参考に表を作成
貯金・教育費を考えるとこれ以上の手取りが必要となってきます。
今のうちから貯金や転職などお金を貯める工夫をしていきましょ。
手取り20万円でも月5万円貯金する4つの方法
手取り20万円でも月に5万円を貯金する方法は4つ。
貯金する方法
- 固定費を下げる
- 生命保険の保障内容を確認する
- 無駄な飲み会は断る
- たばこ・お酒をやめる
それぞれ解説します。
貯金する方法1:固定費を下げる
手取り20万円でも月に5万円貯金するには『固定費を減らすのは必須』
減らせる固定費
- 電気代
- 水道代
- ガス代
- 携帯代
- 食事代
- 家賃
携帯代は『格安SIMにする』、家賃は『安い家に引っ越す』、食事代は『外食・コンビニを控える』
少し意識するだけで20,000円以上の出費を減らすことが可能。
関連記事:
【なぜ?一人暮らしなのに電気代が高すぎる】誰でもできる節約方法を解説
貯金する方法2:生命保険の保障内容を確認する
生命保険は『自分に万が一のことがあった場合困る人がいる加入する保険』
一人暮らしの人には高額なものは必要ありません。
家族構成によって適切な保障なのか、あれもこれもと保障をつけすぎていないかなど、都度確認してみましょ。

担当者にすべて任せるのはNG
貯金する方法3:無駄な飲み会は断る
無駄な飲み会は断りましょ。
自分が行きたい飲み会だけ行くべき。
飲み代も高く帰りのタクシー代も考えるとかなり高額。
◆1日の飲み代
- 飲み代(4,000円)
- 二件目(3,000円)
- タクシー代(3,000円)
これだけで1日10,000円。
週に1回行くと月に40,000円の出費。
断りづらい飲み会もあると思いますが、できる限り無駄な飲み会は断りましょ。

早めに初めて終電で帰ろう!
貯金する方法4:たばこ・お酒を控える
たばこ・お酒を控えめしょ。
『手取り20万円でたばこ・お酒を楽しむ余裕はない』と思います。
たばこは1箱約500円。
お酒は缶200円。お店で一杯500円以上。
自分自身たばことお酒をやめることで月15,000円の余裕ができています。
ぜひやってみてください。
手取り20万円が割に合わないなら転職を視野にいれよう
- 手取り20万円では満足できない
- 結婚のことを考えると20万円では不安
- 貯金が全然たまらず余裕がない
今の生活は満足いってるかもしれない。
でも上記に当てはまり、『将来に不安・現状に満足できない』方は転職を考えるのもあり。
20~29歳の方は特に転職を視野に入れるべき。
30代になると次第に転職の成功率が下がってくるので『成功率が高い20代で自分の納得いく会社に勤めることが重要』
転職に失敗する人の80%が、転職サイト・ハローワークだけを利用して転職活動。
「絶対に転職成功させたい」方は転職エージェントを利用しましょ。
◆転職エージェントとは
転職エージェントとは『無料転職支援サービス』
求人紹介だけでなく書類の添付・面接の練習など転職に関することをすべて無料で行ってくれます。
引用元:転職エージェント『リクルートエージェント』
上記の画像は転職エージェント『リクルートエージェント』での転職者の年収増減のデータ。
62.7%の方の年収がアップ。
転職エージェントの利用者の目的は2つ。
- 給料を上げたい
- 職場環境を変えたい
年収がダウンした人たちの中には『職場環境を変えるために転職エージェントを利用』した人が含まれています。
転職エージェントに給料が今以上になる転職先を紹介してくださいと伝えることで高確率で年収UPにつながります。

利用できるものはすべて利用しましょ。
実績があり使用しやすいおすすめの転職エージェント
下記に初めての方でも利用しやすいおすすめ転職エージェントについてまとめました。
おすすめ転職エージェント
- 大手転職エージェント『doda』
- 大手転職エージェント『リクルートエージェント』
まずは登録してどんな仕事があるのかを確認してみましょ。

登録して転職先を調べるだけでOK!
大手転職エージェント『doda』
ここがスゴイ
- 10万件以上の求人数
- 大手企業の求人が多い
- 独占求人が多い
- 利用者満足度No.1
- 各種診断やサポート機能が充実している
『doda』の魅力は圧倒的求人数の多さ。
『doda』にしかない求人数も多く、自分にあった求人が見つかる可能性大。
利用者満足度No.1の『doda』は転職活動において登録必須。
\dodaは5分で登録できるよ/
実績業界No.1『リクルートエージェント』
ここがスゴイ
- 10万件以上の求人数
- 大手企業の求人が多い
- 圧倒的業界実績【実績No.1】
- サポート機能が充実している
求人数・内定実績業界No.1で無料で手堅いサポート
また履歴書や面接のセミナーも開催しており、自分に合ったセミナーを効率的に活用していくことも可能。
どの業界の求人も万遍なく取り扱っているので、登録必須。
\業界実績No.1/
【まとめ】手取り20万円でも貯金する方法
手取り20万円はぎり生活できるレベル
貯金・余裕ある生活をするのは不可。
一人暮らしでは生活できても結婚を考えると難しい。
貯金する方法
- 固定費を下げる
- 生命保険の保障内容を確認する
- 無駄な飲み会は断る
- たばこ・お酒をやめる
上記4つを実践して貯金をしましょ。
また収入そのものを増やすなら『転職エージェントで転職』するのがいいでしょう。
関連記事:
『2020』おすすめ転職エージェント・流れ・メリット・デメリットを解説
-
『2020』おすすめ転職エージェント・流れ・メリット・デメリットを解説
続きを見る