
AFFINGER5とSWELLの
どっちを購入しようかな~
上記の悩みを解決します。
『AFFINGER5とSWELLどっちを購入するべき?』と迷っている人は本記事を読めば大丈夫。
AFFINGER5とSWELLを11項目で徹底比較
後半にはそれぞれに向いている人を解説しているのでぜひ参考にしてください。

テーマを解説します!
WordPressテーマのSWELLとは
WordPresssテーマ『SWELL』は使い心地を追求した有料テーマ
SWELLの特徴を表にしました。
テーマ名 | SWELL |
使いやすさ | |
機能性 | |
デザイン性 | |
将来性 | |
テーマの使いまわし | 〇 |
料金 | 17,600円(税込) |
人気沸騰中の有料テーマ『SWELL』
カスタマイズ性はAFFINGER5に劣りますが、使いやすさはピカイチ。
HTML,CSSなどの知識がない『完全初心者でも直感的に操作可能』
だれでもプロ級のサイトを作成可能
『SWELL』はブロックエディタにも完全対応。
SWELLでブロックエディターを使っている様子です🙋♂️
- ブロック装飾
- テキスト装飾
- リストブロック
- ボタンブロック
- グループブロック#wpswell pic.twitter.com/GXBGqOtoeC— 了🌊SWELL開発者 (@ddryo_loos) May 31, 2020
SWELLの制作者(了さん)のツイート。
見てわかる通り、ブロックエディタの最大の特徴は『文章や画像の位置調整やレイアウトの変更が、HTMLやCSSの知識がなくても簡単に行える』こと。

SWELLの口コミを紹介

SWELLを使ってみたんだけども…神すぎる…
どうしたらみんなに伝わるかな…伝えたいこの気持ち
— ぽんひろ@ブログデザイナー (@ponhiroo) May 15, 2020
SWELLのブロックエディターすげー‼
✅クラシック
→「ビジュアル」と「テキスト」を行ったり来たり✅ブロック
→1画面で見たまんま編集できるからちょー楽💕今までクラシックエディターしか使ったことなかったんだけど、もうブロックエディターが手放せないわ。
現場からは以上です✨
— ままま💰時給3600円のライターママ (@mamamatome_blog) June 16, 2020
関連記事:
ワードプレステーマ『SWELL(スウェル)』の評判・口コミ・メリット・導入手順を完全解説!
-
ワードプレステーマ『SWELL(スウェル)』の評判・口コミ・メリット・導入手順を完全解説!
続きを見る
WordPressテーマ【AFFINGER5】とは
WordPressテーマの『AFFINGER5』は稼ぐことに特化した有料テーマ
AFFINGER5の特徴を表にしました。
テーマ名 | AFFINGER5 |
制作元 | 株式会社オンスピード |
料金 | 14,800円(税込) |
使用制限 | 複数サイトで使用可能 |
デザインテンプレート | デザイン済みデータ配布 |
SEO内部対策 | |
カスタマイズ性 |
月7桁以上稼ぐトップブロガーの多くも愛用している『AFFINGER5』
有料テーマの中で1番人気といっても過言ではありません。
AFFINGER5の1番の特徴は『カスタマイズ性の高さ』
自分が思った通りのサイトをカスタマイズすることが可能
AFFINGER5の口コミを紹介

いや、
【アフィンガー】
本当にお勧めできる🗣
ブログ初心者は無料でいいやとか
思ってる人。すごいよこのテーマ。
自分も初心者だけどわかる。マジでいい、
シンプルで自分色に染められるし、
何よりも無料とは
やっぱり違うなってのが
実感できる🔥#ブログ初心者— RYO🍀副業でブログ運営中🗣ブログ初心者 (@Uta_mirai) July 6, 2020
有料テーマのアフィンガー5が凄くいいです。
ボックスやボタンなどわざわざ追加でcssやhtmlなどを入れなくても、
全てショートコードで入力できてしまう。
しかもシンプルで見やすく結構おしゃれですごく気に入っています。#ブロガー#ブロガーさんと繋がりたい
— こま@ブログ始動 (@komakichiblog) July 5, 2020
関連記事:
【最新】AFFINGER5(アフィンガー)の口コミと評判を解説【嘘なし感想レビュー】
-
AFFINGER5(アフィンガー)の口コミと評判を解説【結論、おすすめです】
続きを見る
AFFINGER5(アフィンガー)とSWELLを11項目で完全比較
『AFFINGER』と『SWELL』を11個の観点で比較。
11個の比較項目
- 金額
- SEO対策
- 普及度
- 表示速度
- 操作性
- サポート対応
- カスタマイズ性
- 複数サイトでの使用
- マニュアルの充実度
- テーマ乗り換え対応
- ブロックエディタ対応
まずは簡単に表で紹介。
AFFINGER5 | SWELL | |
金額 | 14,800円 | 17,600円 |
SEO対策 | ||
普及度 | ||
表示速度 | ||
操作性・使いやすさ | ||
サポート対応 | ||
カスタマイズ性 | ||
複数サイトでの使用 | 可能 | 可能 |
マニュアル度の充実 | ||
テーマ乗り換えの対応 | なし | あり |
ブロックエディタ対応 |
1つひとつ解説していきます。
比較項目①:金額
項目 | AFFINGER5 | SWELL |
価格(税込) | 14,800円 | 17,600円 |
価格は少しだけAFFINGER5のほうが安い。
値段も14,800円と高いので遊び半分でブログをしている方にはおすすめできない。
ですが、本気でアフィリエイトで稼ぎたいと考えているなら有料テーマはきっとあなたの役に立ってくれるはず。
比較項目②:SEO対策
項目 | AFFINGER5 | SWELL |
SEO対策 |
SEO対策はSWELL・AFFINGER5共に高い。
正直現在発売されている有料テーマにSEOの差はありません。
ですが2つともSEOに強いことは事実
比較項目③:普及度
項目 | AFFINGER5 | SWELL |
普及度 |
- 『AFFINGER5』は2015年リリース
- 『SWELL』は2019年からリリース
普及度は『AFFINGER』のほうが圧倒的に上
分からないことがあった際に、ネット上に答えがあるのはAFFINGER5ですね。
比較項目④:表示速度
項目 | AFFINGER5 | SWELL |
表示速度 |
表示速度は『SWELL』のほうが優勢。
《検証》
①1つのWordPressにアフィンガーと
SWELLの2つのテーマを入れる
②交互に有効化する
③サイトスピードを計測《結果》
■アフィンガー89
■SWELL95✨《感想》
ヤバない?....笑✔︎SWELLの詳細https://t.co/7AyXKVEnu0 pic.twitter.com/o9ORbmbAM0
— ゆーさく@副業ブログ×大学生 (@you_blog2912) May 19, 2020
上記のツイートは新サイトに『AFFINGER5』『SWELL』を導入し、サイト表示速度を計測した結果です。
実際に機能を搭載すると、利用者によってスピードは変わりますが、『初期状態ではSWELLのほうが早い』
表示速度が速いと読者が記事から離れるのを防ぐことができますよ。

比較項目⑤:操作性・使いやすさ
項目 | AFFINGER5 | SWELL |
操作性・使いやすさ |
操作性はSWELLのほうが使いやすい。
SWELLの操作画面
AFFINGER5の操作画面
直感的に使いやすいのはSWELL
ワードプレスの操作にあまり慣れていない人はSWELLで間違いない。

知識は一切不要!
比較項目⑥:サポート対応
項目 | AFFINGER5 | SWELL |
サポート対応 |
両方とも専用フォーラムがあり、テーマ制作者に直接質問可能。
ですが、SWELLの制作者(了さん)はTwitterの活動も活発。
DMでの質問の返答が早いのでSWELLのほうが上かなと判断させてもらいました。
比較項目⑦:カスタマイズ性
項目 | AFFINGER5 | SWELL |
カスタマイズ性 |
カスタマイズ性はAFFINGER5のほうが少し上と思います。
AFFINGER5のウィジェット
AFFINGERはトップクラスのカスタマイズ性
自分の理想とするサイトに限りなく近づけることが可能です。
比較項目⑧:複数サイトでの使用
項目 | AFFINGER5 | SWELL |
複数サイトでの使用 | 可能 | 可能 |
AFFINGER5とSWELLの両方とも複数サイトで使用可能。
比較項目⑨:マニュアルの充実度
項目 | AFFINGER5 | SWELL |
マニュアルの充実度 |
マニュアルについては同じ点数。
AFFINGER5のマニュアルは情報量が多い分、少しわかりづらい。
SWELLのマニュアルは見やすいが、AFFINGER5より情報量は少ない。
ですが、どちらも十分高いレベルのマニュアルなので十分満足です。
比較項目⑩:テーマ乗り換え対応
項目 | AFFINGER5 | SWELL |
テーマの乗り換え対応 | なし | あり |
テーマ乗り換え対応があるのはSWELLのみ。
乗り換え対応テーマ
- JIN
- SANGO
- STORK
- Cocoon
- THE THOR
上記に名前のあるWordpressの有料テーマならデザイン崩れの修正がほぼ必要なし。
リライトがめんどくさいと感じる人はSWELLを選びましょ。
比較項目⑪:ブロックエディタ対応
項目 | AFFINGER5 | SWELL |
ブロックエディタ対応 |
AFFINGER5とSWELLは両方ともブロックエディタ対応。
ですがAFFINGER5はクラシック推奨。
見てわかる通り、ブロックエディタの最大の特徴は『文章や画像の位置調整やレイアウトの変更が、HTMLやCSSの知識がなくても簡単に行える』こと。
SWELLはブロックエディタに完全対応なのでブロックエディタを利用したい方はSWELLを選びましょ。
【結論】AFFINGER5とSWELLはどっちがおすすめ?
ズバリ、2つのテーマに優劣はない
SWELLとAFFINGER5の比較項目を見てもらえればわかる通り、それぞれにいいところがあります。
そのため、どちらかがはっきり上と決めつけるのは難しいです。
『あなたが有料テーマに何を求めるのか』が重要。
SWELL・AFFINGER5のそれぞれがおすすめな人を紹介します。

確認してみてください。
SWELLがおすすめな人
『SWELL』が向いているのは次のような人。
SWELLが向いている人
- 記事数が多い人(テーマ変更が簡単)
- ブロックエディタを使いたい人
- 執筆スピード・効率を上げたい人
- 表示速度にこだわる人
- 使いやすいテーマを求める人

求めるならSWELL一択
\使い心地を追求したテーマ/
AFFINGER5がおすすめな人
AFFINGER5が向いている人は次のような人。
AFFINGER5が向いている人
- SEO対策を重視する人
- デザインにこだわりたい人
- 信頼と実績のあるテーマがいい人
- アフィリエイトに力を入れたい人

\当サイト限定購入特典あり/
まとめ:AFFINGER5(アフィンガー)とSWELLの完全比較
『SWELL』と『AFFINGER5』の2つはそれぞれ良いところがあります。
有料テーマは高いですがブログを本気で頑張りたいと思える人の力になってくれるはずです。
ぜひ自分に合うテーマを見つけて、ブログライフを楽しんでください。